スーパーエリート新人こと「五木左京」に不穏な空気が漂っています…
2025年5月5日、マリカにじさんじ杯本戦の同時視聴配信を行ったのですが、配信中のコメント欄が大荒れでした。
私は「五木左京はにじさんじリスナーではない」「新人ライバーである」という前提で見ているので気にならなかったのですが、どうやら前々から気にしているリスナーはいたみたいです。
五木左京の発言内容とコメント欄が荒れた理由
コメント欄を見る限り、苦言を呈されていた発言は以下
確かに不破さんはかなりシルバーコレクターな気質はありますね今のところ。
成績は悪くないが、なかなか優勝できない人やチームのこと。
「シルバーコレクター」という単語がそもそも褒め言葉ではないですからね。
あと過去に不破っちが「悔しくておめでとうって言えない」などの発言をしていることを知っているリスナーからしたら余計に許せなかったのかも。
1つの集団に100人近い人が居て、その人たちが1つの物事を争ってるって結構とんでもない話だと思いませんか?
しかもその真剣度合いがすごくて・・・これで100万円、200万円がかかってますとかだったら何かまあまあそれはそれでなんですけど、名誉プライドでここまでやれる人たちが集まってるってのは自分も営業の端くれとしては本当にすごい集団だなと思います
にじさんじのイベントに対して知識がない、かつ元営業マンからしたら素直に「すげぇなぁ」って思ったのだと思います。
ただ、にじさんじのイベントの開催趣旨とか知ってるリスナーからすると「そうじゃないだろ!」と突っ込みたくなるのでしょう。
五木左京の発言へのコメント抜粋
五木さんのファンだけが見にくる枠じゃなかったから、不快に思う人がいてもおかしくない
五木さん、まだ新人だし言葉選び間違うこともあるかと様子見していたけどこのまま毎配信多方面への軽はずみな発言が続くなら他の先輩ライバーとはコラボしないでほしいというのが率直な感想 スパチャやら賞金云々やら度々お金絡みの発言があるのも生々しいし今後他所の企業から案件が来た時が不安でならない
今回の失言で叩かれたというよりデビュー当初からぽろぽろ危うい発言が多かったけど、まぁ新人さんだから…今後良くなっていけばいいなと見守っていたにじさんじリスナーの方々が そろそろ苦言してもいいかな、書き込むか…というターンに入ったんだと思います 今後も応援しております
箱大会で頑張れる目的として賞金賞品や名誉プライドを挙げていらっしゃいましたが、私の知る範囲ですとライバーさんの主催する企画というものはそういった見返りを求める類のものではないですよ、ということをお伝えしておきます。主催者も参加者も箱(ここで言う箱とはにじさんじのことです)を盛り上げよう、お祭りをしよう、皆(参加されたライバーさんとそのそれぞれに付いているリスナーさんのことです)で楽しもうよ、という趣旨でやっていることなんです。
この同時視聴はお2人のリスナーだけでなく、多くの先輩方のリスナーも視聴しているという事を理解して発言して欲しかったと少し残念な気持ちになりました。 箱大会というのは賞金や名誉などももちろんあると思いますが、それ以上にライバー全員でにじさんじを盛り上げてリスナーと一緒に楽しもうという気持ちで開催してくれています。五木さんもにじさんじの仲間になったのならその思いを受け取って欲しいです。 先輩方を知らないなら知らないなりの発言をして欲しかったし、嘘の情報を言われて悲しい思いをするリスナーがいるのを忘れずに。 長文失礼しました。
これから先輩たちとのコラボ配信も箱内大会参加もあるだろうしより多くの人に見られていくようになるからこそ、誤解されたり悪い意味で捉えられてしまうような発言、言葉選びは絶対直していった方がいいと思います 同時視聴配信自体は楽しかったです!応援しています
長丁場お疲れさまでした。 他の方もご指摘されている通り、五木さんの言葉の選び方にはもう少し配慮が必要だと思いました。 新規のリスナーさんもいらっしゃいますし、五木さん側はあえてにじさんじ新参として、これまでのマリカ大会や先輩ライバーについてwikiで中途半端に補完した知識として話すのではなく、「知らない体」で古参の先生に解説していただく形で盛り上げる形だと綺麗だったかなと思います。ニュース番組のアナウンサーと専門家のやりとりのような、あのようなスタイルですね。 まだデビューしたてで公式からも同時視聴の案内があるような環境なのであれば、今回のようなちょっと緩めの同時視聴というのは早かったかと感じました。一つ一つの発言の指摘は控えます。昨日コメントが消されてしまいましたので再度投稿させていただきました。真摯に届くものと信じております。
マリカ杯同時視聴お疲れ様でした。お二人共長時間すごく大変だったと思います。このような場を設けてくださり本当にありがとうございました。 ですが五木さんは都合の悪いコメを削除、リスナーをブロックする前にご自分の言動を振り返ってほしいです。今回だけの話ではありません。初配信以降何度も失言をしその度にリスナーに窘められてますよね。脈絡なく五木さんとは無関係の先輩の名前を出したり先輩のミームを擦ったり。その度に見てて辛かったです。被害者と言うのは大げさですが上記の被害者になった先輩ライバーさんが10人以上いるのは、デビュー1ヶ月経ってない新人として正直異常だと思います…。今回の同時視聴で被害者が更に増えてしまったのも…。私は女性ライバーも男性ライバーも推しがいますが、関係値のない新人に雑いじりをされるのはすごく悲しいし腹が立ちます。五木さんと五木さんリスナーさんが思うよりも私みたいな人はたくさんいます。周りに気を遣い表で不満を出さなかっただけです。 五木さんはまだ新人だから。五木さんはデビューしたばかりだから。五木さんはにじさんじの知識がないから。これから改善されるはずだから。私もコメント欄にいる方のようにそう言い聞かせてきました。でも期待するだけ無駄だと分かりました。デビュー前に配信経験があるのに何でノンデリムーヴを繰り返すのか理解できません。ただただ残念です。
etc…
【まとめ】五木左京の発言について思うこと
デビュー配信から今までの配信含めて思うことは五木左京が脊髄で話すタイプの人間なのかなということ。
私は営業職には2種類いると思っていて、「ある程度の台本を用意して望む営業」と「ライブ感で望む営業」の2種類。
で、五木左京は後者っぽいなぁと思っているんです。
実際の営業エピとして紹介していた「氷菓で評価されてるんですね」とかも、台本用意する系の営業だったら言わないと思うので。
シルバーコレクター…の発言も、一橋綾人に「成績として残ることはすごいこと」とフォローされて「2位になれるだけすごいですからね!」と返していたところまで含めて思ったことをそのまま言葉にしてる感がありますし。
とはいえ、五木左京は失言を繰り返すのか、と言われるとそうではなくて高い確率で改善されると思ってます。
というのも、「ライブ感で話す系営業は経験を積むことで変な発言はしなくなる」から。
これは私の経験則なので信じなくてもいいですが、こういうタイプは自身の発言でミスをした場合、ちゃんとインプットして次回以降にちゃんと反映させていきます。
なので、同じシチュエーションのロールプレイとかしなくても言わなくなる傾向にあります。
なので今後はこういった発言もなくなっていくはず。
というわけで、今後の五木左京に期待しましょう!

コメント