救堕えるの中の人は料理上手のハイスペ女子!前世の顔バレはある?

新人ライバーがデビューするとなると、どうしても気になるのが前世や中の人、じゃないでしょうか。

特に「りーさるぷらん」は格ゲー特化で、スト6のV最も行われたりするくらい盛り上がっている界隈なので気になる人も多いでしょう!

というわけで、今回は救堕えるの前世・中の人について紹介します。

それにしても喋り方がにじさんじの某モチモチさんに似てる…

Vtuberスタイル最新号 発売中!

今回の表紙はななしいんくの面々!

にじフェス、ホロライブEXPOなどイベントが盛りだくさんだったのでレポート記事が満載で読み応えのある内容になってます!

配信を追うだけでは分からない情報がたくさんあるので、見たことないリスナーさんは一度見てみてください!

目次

救堕える(すくいだ える)に前世はいないけど、中の人はハイスペック?

まず結論から申し上げますが、救堕えるの前世は判明していません。

https://twitter.com/sukuidaeru/status/1905176881382432823?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1905176881382432823%7Ctwgr%5E4109e7fd348244b60bfba93851653cc984783ea8%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Furl%3Dhttps%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fsukuidaeru%2Fstatus%2F1905176881382432823

初配信の緊張っぷりから前世はいない気がします。

救堕えるの中の人はハイスペック?

初配信の動画は外注したものでしたが、ライバー名のロゴは自作。
凄い。

そしてSDキャラも自分で描いたらしい。
凄い

さらに料理好きという女子力の高いお方で、初配信から実写による料理動画も見れます。

某ア◯ス・アル◯ルっぽい喋り方からは想像もできないハイスペぶり。

救堕えるの顔バレ

こちらも何かわかれば更新します。

というわけでここまでは救堕えるの前世云々についてご紹介してきました!

次からは救堕える自身の話題について触れていきます。

救堕える プロフィール

https://twitter.com/dryMoxi/status/1905254849308156332?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1905254849308156332%7Ctwgr%5Ea86515f5867280f955f523f40451dff5ad81bb9c%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Furl%3Dhttps%3A%2F%2Ftwitter.com%2FdryMoxi%2Fstatus%2F1905254849308156332
  • 名前…救堕える
  • 誕生日…10月4日
  • 年齢…104歳
  • 身長…149cm
  • 好きなもの…お肉、お魚、お野菜なんでも美味しく食べる、料理、映画、マヨネーズ、おえかき、睡眠、点滴、らぶいーず
  • 嫌いなもの…辛いもの、夏の暑さ、虫
  • 趣味…少林寺拳法、弓道、にっき
  • スト6のランク…マスター

格ゲーは初心者。本人も「よくりーさるぷらんに受かったな…」と言っていました。

ただゲームガチ勢なので、可能性の塊っぽい。

それにしてもLoLか…

ガンダムも好きとのこと。

可能性の塊。

救堕えるのママは「せのたろう」

救堕えるのママは「せのたろう」さん

https://twitter.com/dryMoxi/status/1905254849308156332?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1905254849308156332%7Ctwgr%5Ea86515f5867280f955f523f40451dff5ad81bb9c%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Furl%3Dhttps%3A%2F%2Ftwitter.com%2FdryMoxi%2Fstatus%2F1905254849308156332

【まとめ】救堕えるの前世について

というわけで救堕えるの前世について書き連ねてきました。

今後、追加でわかることがあれば更新します!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次