アイク・イーヴランドの卒業発表、びっくりしましたよね。
ENの中でも人気の高いLUXIM のメンバーで、フィギュア化もされていて…卒業なんてもっと先だと思ってました。
卒業発表当日にアーカイブどころか動画まで全消しで「何があったの???」と気になっているリスナーさんは多いでしょう。
この記事では、アイク・イーヴランドの卒業理由に関して、公式発表やSNSの反応、ファンの考察などをもとに詳しくまとめています。
これを読めばこんなことがわかります!
・アイク・イーヴランドの卒業理由と公式の発表内容
・アイクのメンタルヘルス問題と誹謗中傷
・セレンの契約解除との関係
・SNS上でのファンの反応や考察
・筆者の考察
ではまず、公式が発表している卒業理由の概要を紹介していきます!
アイク・イーブランド卒業理由と公式の説明
結論からいうと、アイク・イーヴランドの卒業理由について、公式から明言されているのは「メンタルヘルスの問題が大きな要因」だけです。
詳細な理由や背景については明かされていません。
ですが、こうした形での説明は、にじさんじENのライバーにおいては珍しくなく、過去にも同様の説明で卒業したメンバーがいるんです。
「誹謗中傷が原因だったのでは?」という声もあり、個人的にもそうなのかな…と思いますが公式発表はなし。
一方で、SNS上ではアイク本人がファンや絵師への感謝を伝えていたことも話題になっていましたね。
活動終了の報告にしては比較的ポジティブな言葉が使われていたことからも、「前向きな卒業だったのでは?」という声もあがっていました。
※該当ツイートはもう見れません…
まず最初に、長期不在の間、皆様の忍耐とご理解に心から感謝申し上げます。ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
私が何度も欠席したことが及ぼした影響について、全責任を負うべき時が来ました。
この数年間、私は個人的な問題に数多く直面してきました。
その多くは、適切な対処や率直なコミュニケーションを怠ってきたものです。精神的な健康も大きな要因でしたが、にじさんじライバーとしての責務を果たしていなかったことも認識しています。
もっと早く前に踏み出せなかったことを後悔しています。私の行動力不足と透明性の欠如は、仕事だけでなく、私への信頼にも影響を及ぼし、本当に申し訳なく思っています。
この役割の責任は、私の手に負える範囲を超えていることが明らかになりました。
この経験は、精神的な健康が優先されるべきであり、決して説明責任を回避する正当な理由として用いてはならないことを、決定的に思い知らされた。
熟考を重ねた結果、オンラインスペースから離れるという難しい決断を下しました。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
これは長い間考えてきたことであり、軽々しく決断したことではないことをご理解ください。これでお別れではありますが、これまで築いてきた絆を大切にしたいと思います。この時間を自分自身に集中し、より良く前進するために必要な変化を起こすための時間として、ご理解いただきありがとうございます。
私は離れていくかもしれませんが、皆さん一人ひとりが私の心の中で特別な位置を占めていることを知っていてほしいのです。一緒に過ごした時間や会話は決して忘れることはないだろう。
それぞれがそれぞれの旅路に進んでも、私はいつも私たちが共有した瞬間を大切にしていくだろう。
これまでストリームに同席してくれたすべての人に感謝する。
長年にわたって私に親切にしてくれた日山寺のみんなに感謝します。
こんな素晴らしいママを持たせてくれたTCB先生に感謝します。この小さな家族の一員になれたことをとても幸運に思っています。
そしてもちろん、
応援してくれたファンの皆さん、ありがとうございました。私たちは一緒にいくつもの夢を叶えてきたし、今持っている思い出を皆さんにお返しすることはできないと心から思っています。
朝でも昼でも夕方でも夜でも、素敵な時間を過ごしてください。
私はあなたの小説家であることを心から愛していました。
ただ、明確な理由が伏せられ、卒業配信もない…となるとリスナーのメンタルもただでは済みませんよね。
ので、アイクのメンタル問題の原因になったであろうストレスについて考察していきます。
アイクの精神的ストレスの原因は?
アイク・イーヴランドの卒業理由として言及された「メンタルヘルスの問題」。
そのストレスの原因として考えられるのが、配信者という活動そのものがストレスフルであること。
特にアイクのようなENメンバーは、世界中からリスナーを獲得しやすい一方、それだけ非難されやすい環境にもいます。
さらに注目されているのが、「セレン事件」と呼ばれる出来事です。

・セレン龍月が契約解除になる
↓
・セレンの主張…自分はにじさんじ内でいじめられていて、自殺未遂までして入院していた。その後、にじさんじ側から契約違反等による解雇を言い渡された。これは不当な解雇であると主張。
↓
・アイク含めたENライバーたちの主張…いじめてないし、セレンの行動(録音など)はスルーしていた。今回の件は寝耳に水。
↓
・セレンリスナーが暴走
セレンのリスナーの暴走が他のENライバーへの攻撃となってしまった…という事件です。
このとき、多くのENライバーが精神的に疲弊していたと言われていて、アイクもその影響を受けた可能性は高いです。
こうした要因が重なった結果として、「もう限界だ」と感じてしまっても不思議ではないですよね…
いう意見が多い印象です。
次は、にじさんじENを卒業した他のメンバーたちの共通点を見ながら、アイクの卒業が特別なケースだったのかどうかを探っていきます!
にじさんじEN卒業メンバーに共通する理由
にじさんじENでは、これまでにもユーゴ、ランザー罪恩、狐坂ニナ、ミスタなどなど複数のライバーが卒業や契約解除になってきました。
その中でも共通しているのが、「精神的な負担」や「運営とのすれ違い」が理由として挙げられていることです。
例えば、セレンの契約解除時は「運営との信頼関係が破綻した」と言われ、運営批判も物凄いことになってましたよね。
また、卒業のタイミングで詳細が語られないケースが多く、「本当の理由は分からない」というのも結構あります。
このような曖昧さがあるからこそ、卒業するたびにファンは「また何かあったのかも」と不安になってしまうんですよね。
一方で、本人が「体調面」や「メンタルの不調」を理由に挙げることも増えてきており、それだけプレッシャーがかかっているのかもしれません。
先述した通り、ENメンバーは、海外リスナー・日本リスナーの両方に向けて活動するため、負担も大きいでしょう。
こうした状況を考えると、アイクの卒業も「特別な事情」というより、「これまでの積み重ねの結果」だったのかもしれませんね。
にじさんじENの運営体制とサポートの課題
にじさんじに限った話ではないですが、ENライバーについては運営側のサポート体制が十分に追いついていないという声も多く聞かれます。
実際、にじさんじKRの解体やにじさんじIDの引退など、十分なサポートがされている、とは言いにくいでしょう。
KRに関しては魔王ことナリちゃんや、セフィナなど日本語が達者なメンバーやハユンさんのようなゲームガチ勢がJPライバーに絡むことで上手く存在感を出してはいますが…
実際に、過去の卒業メンバーの中には「運営とのすれ違い」や「意思疎通の難しさ」を理由に挙げていた人もいます。
セレンの契約解除の件では、双方の主張に食い違いが見られ、リスナー間でも「もっと事前にケアできなかったのか」と疑問の声が上がりました。
アイク・イーヴランドに関しても、卒業発表の内容に詳細がほとんど説明されていなかったことから、「本人の意志だけではないのでは?」と考える人も多かったようです。
リスナーからすると、推しが突然いなくなることほど辛いことはないので、「もっと守ってあげてほしい」と思うのは自然な感情ですよね。
今後、同じような理由で卒業するライバーが出ないためにも、運営側にも頑張ってほしいなと思います…
では次に、アイクの卒業に対してSNSではどんな声が上がっていたのか、リスナーたちの反応を見ていきましょう。
アイク・イーヴランド卒業に対するSNS上のファンの反応まとめ
アイク・イーヴランドの卒業が発表された直後、SNSや配信サイトのコメント欄には驚きと悲しみの声が一気に広がりました。
「まさかアイクが卒業するなんて…」というショックの声や、「今まで本当にありがとう」と感謝を伝える投稿が相次いだのが印象的でした。
一方で、同期のメンバーや他のENライバーたちは特に明言を避けており、沈黙を守る形になっていたのも特徴的でした。
そのため、「あまりに急だった」「何か問題があったのでは?」と勘ぐる声も少なくありませんでした。
また、過去に誹謗中傷を理由に卒業したライバーと同じような流れだったことから、「実は運営との確執や精神的ダメージが関係していたのでは」と推測する人も。
アイクの卒業理由に関するリスナーの考察
アイク・イーヴランドの卒業理由が「メンタルヘルスの問題」とだけ発表されたことで、SNSではさまざまな考察が飛び交いました。
中でも多かったのが、「セレンの契約解除以降、アイクの様子が少し変わった気がした」という声。
この出来事をきっかけに、ENメンバー全体の空気が重くなったと感じていたファンも多く、それが卒業の決断に影響したのでは?と考える人もいました。
また、「誹謗中傷に耐えていたのでは」「真面目で優しい人だから、ストレスを抱え込みやすかったのかも」といったアイクの性格に寄り添った投稿もありましたね。
彼の配信スタイルや発言に対して、「とにかくファンを傷つけないようにしてたよね」「気遣いがすごかった」と、改めて思い出を語る投稿も見られました。
まとめ
今回はアイク・イーヴランドの卒業理由についてまとめました。
・アイク・イーヴランドの卒業理由は「メンタルヘルスの問題」
・誹謗中傷やセレン事件など、精神的負担が原因の可能性がある
・にじさんじENでは他にも卒業者が多く、共通している理由もある
・運営にもっとサポートしてほしい、という意見も
卒業の真相は明かされていない部分も多いですが、今回の件をきっかけに、「ライバーのメンタル」や「リスナーとの関係性」について、私たちも考えるタイミングなのかもしれませんね。
アイクのような素敵なライバーが、安心して活動できる環境が整っていくことを願うばかりです。
コメント